ディベートとディスカッションの違い-テーマとルール

ディベートと聴くと、試合をしている風景を想像しがちですが、当ワークショップではみんなでテーマを作って、そのテーマを元にディベートの試合を行い、最後にみんなで振り返りを行うスタイルを採用しております。テーマ作りからフィードバックまでディベートに含まれております。

 

では、ひとつひとつを見ていきましょう。

 

 

まずディベートになりそうなテーマを決めます。ふぁっとしたテーマよりも、白黒がはっきりとつけられるテーマが望ましいです。いや、白黒はっきりつけられないとディベートになりません。

 

【例】

  • NG:これからの働き方はどうあるべきか?
  • OK:日本政府は、解雇規制を緩和するべきである

 

「これからの働き方はどうあるべきか?」はディスカッション向きのテーマですね。色々と意見やアイディアが出しやすくなり、議論が拡散しすぎてしまい、まとまりがつかなくなってしまうからです。ディベートでは、テーマを絞って賛成・反対がつけられるものが望ましいでしょう。

 

ディスカッションとディベートの違い
ディスカッションは抽象的なお題が与えられてみんなで意見をまとめていくのに対して、ディベートは既にあるお題を採用するか否かの是非をつけるところにあります。ディスカッションは「作る」/ディベートは「決める」で考えるとわかりやすいでしょう。

 

では、即興ディベートワークショップで行ったテーマの一部を紹介します。

 

【例】ディベートのテーマ
  • 日本政府は、(企業の)副業禁止規定を禁止するべきである
  • 厚生省は、パワハラのガイドラインを作るべきである
  • ココイチはデザートメニューを増やすべきである
  • ネルフは、ガンダムを開発するべきである
  • 日本政府は、複数結婚を認める法案を作るべきである